新着情報
-
バルトリン腺疾患…声
バルトリン腺炎が漢方で自然治癒
症状を感じるようになって、当店にいらっしゃるまでの経過は? バルトリン腺がはれて、レーザー手術をしました。しかし、失敗で埋まってしまい、1年後また腫れてしまいました。手術をしても治らな...続きを読む
-
その他…声
緊張から来る胃腸症状や不安が、漢方薬で改善!
症状を感じるようになって、当店にいらっしゃるまでの経過は? 私は高校生の頃(5年ぐらい前ですね)に初めて大塚先生の所を訪ねました。その時は試験や授業等、緊張するとお腹を下してしまう(下...続きを読む
-
ウイルス性イボ
ウィルス性イボ
イボにはいくつかの種類があり、摩擦によって角質が硬くなってできた突起物と、人乳頭腫ウィルスといって、ヒトパピローマウィルス(HPV)の感染によって増殖するものがあります。 最近のお...続きを読む
-
皮膚のトラブル
じんましん
蕁麻疹にはアレルギー反応によるものと、非アレルギー反応とがあります。始めは、皮膚に発紅が現れ、その中心部に粟粒大の膨疹がみられ、それが急速に大きくなり、円形、楕円形、地図状、線状など様...続きを読む
-
女性のための漢方レッスン
女性のための漢方勉強会開催
平成26年11月1日土曜日、楊暁波先生による『女性のための漢方勉強会』を開催いたしました。 8名の方のご参加をいただき、内2組はご夫婦でご参加くださいました。 五臓(五行)の話...続きを読む
コラム漢方のくすり箱
風邪・インフルエンザ
コロナウイルスから家族を守ろう!
幼稚園
保育園
感染症は1年中
板藍根の効果

漢方の抗生物質とも称される板藍根。
ウイルスと戦う武器になります。
清熱解毒作⽤
免疫反応による炎症を抑える
免疫⼒を⾼める
⾃⼰免疫疾患の治療薬にも使われます。
ヘルペス、ウイルス性イボにも使われます。
解熱消炎作⽤
熱を下げる働きと、痛みや腫れなどの症状(炎症)を抑える
抗ウイルス作⽤
ウイルス感染や体内での増殖を抑える
抗菌作⽤
免疫感染や体内での増殖を抑える
免疫増強作⽤
からだの免疫⼒を強くする
板藍茶&板藍のど飴の上⼿な使い方
- のどが少しおかしいかな、と思った時に板藍茶をぬるま湯で溶いてのどに転がすようにお飲みください。
- のどが腫れて痛むとき。3〜4時間毎に板藍茶1〜2包をお飲みください。
- ご家族の⽅が⾵邪を引いたら、早めに1〜2包飲んでおくといいでしょう。
- 外出時には便利な、のど飴で安⼼。
- 板藍茶はお湯なしで、そのまま服⽤でもOKです。
- 飲んでも眠くならないので、受験⽣や運転される⽅にもおススメ
- 市販の医薬品と併⽤してもかまいません。
集団⽣活でのウイルス感染をできるだけ予防したいですね。0歳から飲めます!