新着情報
-
バルトリン腺疾患
バルトリン腺慢性嚢胞
30代の方です。 4年前に発症してから毎年一回のペースで穿刺していました。嚢胞は大きくなったり小さくなったり変化がありながら、鶏卵ほどの大きさになると、病院で処置をしていました。もう繰り...続きを読む
-
バルトリン腺疾患…声
バルトリン腺炎発症
症状を感じるようになって、当店にいらっしゃるまでの経過は? 初めは痛みを感じて、しこりを感じる様になってそれが徐々に大きくなり、痛みで何をしても辛くなってきました。連休中だったので、休み...続きを読む
-
皮膚のトラブル…声
尋常性乾癬
症状を感じるようになって、当店にいらっしゃるまでの経過は? 過去4年、原因不明(私はアレルギー、ストレスと思っていた)で、皮膚科・内科と相談しましたが、抗生剤を投与するのみで改善はみられ...続きを読む
-
バルトリン腺疾患…声
バルトリン腺 過去の辛い思いが・・・
症状を感じるようになって、当店にいらっしゃるまでの経過は? 10年位前にバルトリンが腫れて病院で診てもらいました。 その時は薬と洗浄で治ったのですが、その後何回も腫れて、その後に穿刺して...続きを読む
-
バルトリン腺疾患…声
バルトリン腺膿瘍 漢方で自壊
嬉しくなりご報告させていただきます。 1月20日 土曜日より発症、5年ぶり(過去3回 病院にて針で膿を出す。自壊1度) 同日、受診 婦人科にて針は絶対にいやだとダダをこね、点滴と抗生剤を...続きを読む
コラム漢方のくすり箱
風邪・インフルエンザ
コロナウイルスから家族を守ろう!
幼稚園
保育園
感染症は1年中
板藍根の効果

漢方の抗生物質とも称される板藍根。
ウイルスと戦う武器になります。
清熱解毒作⽤
免疫反応による炎症を抑える
免疫⼒を⾼める
⾃⼰免疫疾患の治療薬にも使われます。
ヘルペス、ウイルス性イボにも使われます。
解熱消炎作⽤
熱を下げる働きと、痛みや腫れなどの症状(炎症)を抑える
抗ウイルス作⽤
ウイルス感染や体内での増殖を抑える
抗菌作⽤
免疫感染や体内での増殖を抑える
免疫増強作⽤
からだの免疫⼒を強くする
板藍茶&板藍のど飴の上⼿な使い方
- のどが少しおかしいかな、と思った時に板藍茶をぬるま湯で溶いてのどに転がすようにお飲みください。
- のどが腫れて痛むとき。3〜4時間毎に板藍茶1〜2包をお飲みください。
- ご家族の⽅が⾵邪を引いたら、早めに1〜2包飲んでおくといいでしょう。
- 外出時には便利な、のど飴で安⼼。
- 板藍茶はお湯なしで、そのまま服⽤でもOKです。
- 飲んでも眠くならないので、受験⽣や運転される⽅にもおススメ
- 市販の医薬品と併⽤してもかまいません。
集団⽣活でのウイルス感染をできるだけ予防したいですね。0歳から飲めます!